1980年生まれの人が小学生の頃にした遊びの思い出

1980年生まれ

じゃんけん列車の思い出

ゆいまるさん 愛知県 1980年生まれ 男性 小学生の頃、年に何度か開催されるお楽しみ会で、全員参加で行われていた“じゃんけん列車”がすごく思い出に残っています。 やり方は、線路はつづくよ〜の曲に合わせて歩いて回って、曲が止まったら、近くの人とじゃんけんをします。 負けた方が、勝った方の後ろについていくというシンプルなもの。どんどん列車が長くなっていって、最後の1人に勝ち残ることを目指すというゲームです。 最後の1人になると、先頭で後ろに全員を従えている格好になるので、すごく優越感があります。 そのため、みんなが(特に男子)勝ち残りたいという気持ちが強く、すごくすごく盛り上がるゲームでした。 時には、気持ちが強すぎて、ヒートアップしてしまい、喧嘩に発展することもありました。当時は熱くなっていました。 ただ、面白いのが、このじゃんけん列車は、お楽しみ会限定の企画といいますか、他の場面ではやった記憶が一度もないんです。不思議な魅力のあるゲームでした。
1980年生まれ

「意図的に逃がした兎」夏休みの思い出

えつこさん 自宅の畑 1980年生まれ 女性 私は小学校3年生の夏休み、友達も少なく親も共働きで、あまりかまってもらえず、家でゴロゴロする毎日を送っていました。日中の唯一の話し相手はペットの兎1匹。 よく母から聞かされていた兎とカメのおとぎ話を思い出し、私と兎、どちらが速いのか勝負をしたくなりました。 住まいは田舎の為、自宅の敷地は広く裏庭は畑になっています。 ペットの兎を抱っこして畑に連れていき、さあ、勝負だ!とペットの兎を逃がしては必死に追いかけ捕まえ…を繰り返して遊んでいました。 もし捕まえられなかったら、そのままペットの兎はどこかへ逃げ二度と戻らないでしょう。 そして親の可愛がっている兎を逃がしてしまったらコテンパに怒られることでしょう。というスリルが堪らなく癖になり、親に内緒でその遊びを続けていました。 その為か、学年でも遅かった私の脚は速くなり、運動会のリレーでは1位、2位は当たり前にまで成長しました。
1980年生まれ

光GENJIと共に始まった ローラースケートの思い出

ローマさん 栃木県 1980年生まれ 女性 自分が小学低学年の頃、世間では「光GENJI」がとても人気でした。かっこいい男性アイドルがローラースケートで走り回りながら歌って踊る、テレビ歌番組でよく見ていました。 そして巷ではその影響でローラースケートが人気になり、町のおもちゃ屋さんはどこでも扱っていたように記憶しています。 学校のクラスメイトの中でも何人かが持っていて、例にもれず自分も欲しかったのですが運動神経があまり良くなかったので買ってもらえず。近所に住んでる子が持っていたローラースケートを借りて遊んでいました。 子供が集まると少し危険なことにも挑戦し始めるもので、近くの住宅地になだらかな坂があり「その上の方から滑り降りよう」となりました。 自分は運動音痴なこともあり、早々にリタイアしたのですが数人が挑戦。5人程が滑ったところで近くを通りがかった知らないおばちゃんに「何やってるの!あぶないでしょ!」と怒られました。 車も走る道だったので当然です。上級生の子たちが特に怒られていたことを覚えています。 ローラースケートの興味は光GENJIの興味とともに次第に薄れましたが、あの頃もっと挑...つづき
1980年生まれ

変則ルールの雪合戦

カメットさん 山形県 1980年生まれ 男性 雪遊びの定番といえば雪合戦。皆でワイワイと楽しんだ人もいるでしょう。私が小学生の頃、変な雪合戦が流行り、ちょっとした恐怖とスリルを味わいました。 その内容はシンプル。雪玉十個の内の一個に氷の欠片などを入れる、と言うもの(良い子は真似しないでね)。ただの雪玉よりよく飛び、何より当たった人は「痛え!氷入りだ!」などと騒ぐと皆それだけで笑い転げたものでした。 しかし、皆段々とエスカレートして「十個に一個」というルールが破られ、殆どが氷入りの雪玉になり、時には氷をそのまま投げる者まで現れました。流石に不味いと思った者もいて、学校の先生に相談したようです。 全校集会の最後に校長先生が「雪合戦の雪玉に氷を使わない様に」と付け加えました。このスピーチは仲間の間で長く語り継がれる事となりました。
1980年生まれ

誰よりも遠くに飛ぶ ブランコ遊びの思い出

又兵衛さん 埼玉県 1980年生まれ 男性 私の通っていた保育園には鉄棒やブランコ、シーソー等の遊具がありましたが、遊具の人気ナンバー1はブランコでした。 現在の保育園敷地内は部外者進入禁止になっているようですが、私が小学生の頃は誰でも入ることができていて、近所の小学生は放課後集まって保育園の敷地で遊んでいました。 当時は遊園地など行ったことが無く、小学生時代の私にとってブランコが最も興奮させてくれるアトラクションで、ブランコの推進力によるスピード感に夢中になりました。 高い位置から振り下ろされるブランコによる風を切る音や、高い位置に上がりきったところから後ろ向きで降りる際の浮遊感は心地良いものでした。ブランコを使うことによって視線が高くなり、高い位置から保育園の全貌が見えることが気持ち良かったことを記憶しています。 ブランコは4台あり、同時に漕いで誰が一番遠くに飛べるかを競うことに熱中していました。ブランコを漕いで一番高い位置から飛んでも飛距離は伸ばせず、ブランコの推進力を活かして地面スレスレを狙って飛ぶことで、飛距離を伸ばしていました。 徐々にコツを掴んで飛距離を伸ばせていたのです...つづき
1980年生まれ

フラフープのほろ苦い思い出

なみさん 京都府 1980年生まれ 女性 私が小学生の頃、フラフープ遊びが流行していました。 友達同士で投げたフラフープをお互いでキャッチしたり、手首のスナップをきかせて投げたフラフープが自分の手元に返ってくる遊び、どちらが長い間フラフープを回していられるかを競ったり、身体の色々な所でフラフープを回す遊びをしていました。 ある日、いつものように遊んでいると弟が頭で器用にフラフープをクルクルと回せるようになりました。 私も「負けたくない!」と思って、頭で回そうとしましたが失敗…。意地になって次は思いっきりフラフープを頭にめがけて勢いを付けて投げました。 すると、私の首にフラフープがグルグルと巻き付きました。「ゲッホ、ゲッホ。」と咳がでて首を思いっきり押されたような痛みを感じました。 けれど、弟に見られていたのが恥ずかしかったのか、私は何事も無かったかのように足元に落ちたフラフープを拾い遊びの続きをしました。 その時の首の痛みは残り2、3日の間は続いていたように思います。その後、他の人が首回しに挑戦しても私は挑戦しませんでした。 楽しい思い出の中のほろ苦い思い出です。
1980年生まれ

初めてのフラフープ

たろうさん 群馬県 1980年生まれ 女性 小学校3年生の時に初めてフラフープなるものをしました。それは学校の誰でも使って良いおもちゃ置き場にあり、丸くて大きくて、不思議でした。 遊んだことのある友達に遊び方を教わって、いざ!!回そうとすると、ストンと落ちて回せないことを繰り返しました。一体、何が楽しいのか全くわからず、汗だくでその日は終わりました。 出来る友達が輝いて見え、羨ましく、私も出来るようになりたいと思いました。色んな友達に、コツをきいて、練習しました。 輪の端を両手で持って、勢いよくまわして、その反動で自分の腰もグルんと振るんだよ、というようなことだったと思います。当時の私は、手で輪を回すのと、腰を回すのが、どうしてもシンクロせず苦労しました。 でもある時にコツをつかめたようで、本当に急に出来たんです。あれは自分でもびっくりした体験でした。何の前触れもなく、急に出来たので「あの練習は何だったんだろう」と思ったほどです。 出来るようになってからは、何で今まで出来なかったのか分からない程に、体が覚えているというか、何も考えなくても出来るようになりました。 今となっても不思議な思...つづき
1980年生まれ

タッチ鬼の思い出

KHさん 佐賀県1980年生まれ 無回答 「タッチ鬼」は鬼にタッチされたら自分も鬼になってしまう、という遊びでした。 最初に鬼を決めて10秒の間になるべく遠くに逃げます。 鬼が来たらもちろん逃げるのですが、遊び始める前に「バリアルール」を決めておきそのバリアルールの中ではタッチされても鬼にならないというものでした。 バリアの例としては、 ・石の上に乗っていたらタッチされても鬼にならない。 ・滑り台の上はタッチされても鬼にならない。 ・けんけんしていたらタッチされても鬼にならない。 というものでした。 私には3歳下に妹がいましたが、妹がもしタッチされそうになっても「鬼じゃない子が手を繋いでいたときは鬼にならない」というハンデをつけて一緒に遊んでいました。 バリアルールで必死で逃げるのですが、バリアエリアに鬼がいて近づけなくなったりして、結局最後はみんな鬼になって終わるというものでした。 「タッチされた、されてない」とか「バリアだからなし」とか「バリアが間に合わなかった」とかで盛り上がり、夕方暗くなるまであの頃は走り回っていたなぁという思い出があります。
1980年生まれ

ザリガニ釣りの思い出

たすくさん 栃木県 1980年生まれ 女性 人生初の釣り体験がザリガニ釣りでした。 小学生の頃まで住んでいた場所から自転車で10分くらいのところに運動公園がありました。 その運動公園にはアスレチックやテニスコート、大きな池や芝生の広場もあり小学生の自分にとって大好きな遊び場でした。 いつも両親と行っていた時はアスレチックで遊んでいました。 ある日、普段離れて暮らしていた祖父が遊びにきていた時に、一緒に運動公園へ行きました。 祖父は運動公園内の池を見て「なんかいるかもなー…」と言い、一旦帰宅。 家に帰って長い棒とタコ糸を探し、それらを持ち、スーパーでアタリメを買って、再度運動公園へ行きました。 池の前で「釣りするぞ」と言い長い棒にタコ糸を結びつけ釣り竿を作成、タコ糸の先にアタリメをくくって池に向かって投げ入れました。 するとすぐに反応し、祖父が釣り竿をひくとアタリメを挟んだザリガニが現れました。 祖父は私に竿を渡し、私は初めて釣りをしました。 キャッチアンドリリースで何回も釣りました。 それからも祖父が遊びにきた時には何度かザリガニ釣りをしました。 今の感覚だと運動公園でザリガニ釣りなん...つづき