箱ブランコで遊んだ思い出

箱ブランコで遊んだ思い出

箱ブランコで遊んだ思い出
小学生の頃に箱ブランコで遊んだ思い出やエピソードを集めました。いろいろな世代の人が小学生時代に遊んだ箱ブランコの体験談。

1977年生まれ

箱ブランコで劇遊び

あんまんさん 大阪府 1977年生まれ 女性 今はない公園ですが、商店街の裏に小さな公園がありました。隣がこんにゃく工場のため匂いがきつく、人が少ないので、人気の箱ブランコで遊ぶのにいつもその公園へ行っていました。 箱ブランコは女子にも男子にも人気があり、男子がいると箱ブランコを必要以上に揺らすため、ゆっくり遊べません。そこで人の少ない公園に行く必要があったんです。 女子に人気の遊びは、箱ブランコで劇遊びでした。箱ブランコは家にもなり、乗り物にもなります。いくらでも物語が続くので何時間でもそこにいることができました。 箱ブランコの下にはなぜか土が溜まっていて、そこに宝物を隠し冒険に行くという遊びが当時流行っていて、だれがお姫様の役をするかでもめていたのを覚えています。 みんな悪役はしたくないので、みんなお姫様ということもあり、何がなんだかわからない劇になっていましたが、楽しんでいました。 それを担任の先生に話したら、ビデオを撮ってあげると言われ。みんなできちんと台本を作ろうと頑張りましたが、意見がまとまらず。その話はいつの間にかなくなってしまいました。
1974年生まれ

幼馴染の男の子と二人きりで箱ブランコ

水色メランコリーさん 神奈川県 1974年生まれ 女性 小学生の当時、私はいわゆるマンモス団地に住んでいました。マンモス団地内の至る所にある公園には、ほぼ箱ブランコがある状態でした。 物心ついた頃から箱ブランコは馴染み深いものであり。小学校低学年くらいまで大好きだった幼馴染の男の子と二人きりで、箱ブランコに乗って遊んでおりました。 幼馴染の男の子と、箱ブランコに向かい合って座ったり、時には二人で横並び状態で座ってみたり…。 ちなみに、二人で並んで座っていると当然の事ながら座っている方側に箱ブランコは傾いてしまいます。そのアンバランスな傾き加減さえも、子供ながらには何故か楽しく、はしゃいでしまいました。 勿論、座るだけではなく、”立ち漕ぎ”と表現すればいいのでしょうか?二人で向かい合った状態で、箱ブランコの椅子の上に立って、お互いの体重を利用して箱ブランコを漕ぐ。箱ブランコをゆらゆら揺らして楽しんだりもしていました。 大好きだった幼馴染の男の子との箱ブランコ遊びは、小学校低学年までで、いつの間にか遊ばなくなっちゃったなぁ…といった感じ。今思い出すとちょっぴりノスタルジックというか甘酸っぱ...つづき
1985年生まれ

小学生ぶりの箱ブランコ

ゆさん 静岡県 1985年生まれ 男性 小学生の頃に地元の公園に箱ブランコがありました。普通のブランコは小学校や他の公園にもありましたが、箱ブランコはその公園にしかありませんでした。 箱ブランコは何人かで同時に遊べるところが楽しいです。協力して漕ぐと揺れが大きくなってワクワクしたことを覚えています。 他の遊び方としては、箱ブランコに2人で乗り、お互いに向き合い、座る部分のふちに立ちます。そして交互に体重をかけて揺らし合って遊んだ記憶があります。 結婚をして子どもが産まれ、いとこの家に遊びに行った時のことです。いとこの家の庭に箱ブランコがあったのです。近隣の公園でも見かけることがなくなった箱ブランコを見て興奮しました。 子どもたちに箱ブランコのことを説明して一緒に遊びました。小学生ぶりの箱ブランコ。子どもたちにとっては初めての箱ブランコです。私の好きだった遊具で遊べてとても充実した時間でした。
1986年生まれ

身体に障害があっても立ち漕ぎが出来て嬉しかった箱ブランコ

うさぎちゃん 福島県 1986年生まれ 女性 小学生の頃団地に住んでおり、坂を少し下ればすぐに公園がありました。広さはかなりあるものの、遊具そのものは少なく。普段はお年よりがゲートボールで遊んでいます。遊具はブランコくらいしかありませんでした。 頃放課後に遊びに行って、先客がいると箱ブランコには乗れません。運よく乗ることができたらラッキーみたいな感じでした。 小学生でも上級生が遊んでいたら、上級生に譲らなければならないという暗黙のルールもありました。 乗れた時はとても嬉しくて、特別なことはせずに普通に乗ることが多かったのですが、私は立って横に立ちこぎをすることが好きでした。 私は身体に障害があり、普通のブランコだと立ちこぎができません。 しかし、箱ブランコはしっかりしているので立ちこぎもしやすく嬉しかったです。調子に乗って早くこいだりもしていました。 ただ、残念なことに今現在その公園はまだありますが、あの思い出の箱ブランコは撤去されて、倉庫みたいな物が設置さています。なぜなくなってしまったのかは分からないですが寂しいです。
1982年生まれ

箱ブランコはみんなでおやつを食べる場所

たきあまーちさん 神奈川県 1982年生まれ 女性 私が小学生の時、放課後は近所の公園に集まるのが日常でした。約束などはなくその日に集まった友達と遊ぶのです。 まずは、それぞれ持ち寄ったおやつをぽっけの中から取り出し交換会です。場所は、箱ブランコに乗りながらです。 くだらない話をしながら、その日のテストや好きな人の話、先生へのちょっとした悪口など、箱ブランコの中でたくさんの時間をすごしてきました。 ある日、隣のクラスのエリちゃんが箱ブランコに乗って泣いてしまいました。いつものようにおやつを出し、話を聞きながら一緒に食べました。 もう少ししたら引越しをすることになった。行きたくないよ。と涙をポロポロと流しながら箱ブランコをこいでいました。私も反対側に座り、行ってほしくないよ。と一緒にこぎました。 二人でこいだので箱ブランコは右へ左へ行ったりきたり、風をきって楽しくなってきました。悲しい顔をしていたエリちゃんもいつの間にか笑顔になっていました。 また、遊ぼうね。と約束して、別れたエリちゃんとの再会はありませんでしたが、私のなかでは大切な思い出です。
1951年生まれ

ガキ大将と箱ブランコの思い出

katsuさん 兵庫県 1951年生まれ 男性 僕が小学生の低学年だったころに箱ブランコで遊んでいた時です。高学年の子が来て強く押して高くまで上げました。怖くなって降りたいと言ってもなかなか止めてくれませんでした。 僕らが降りて他へ行くと今度は彼らが遊び始めました。きっと親切に押してくれたのは僕らをブランコからおろすための嫌がらせだったと思います。だから彼らが帰るまでしばらく普通のブランコで遊んでいました。 僕らが高学年になった時は、箱ブランコの中で立って足を右左にバッタンバッタンと漕いで遊んでいました。 仲間が集まると皆(3人位)が片方に全員座り、右から左に移動してブランコを徐々に動かして行く方法で出来るだけ速く動かす遊びもしてました。 するとまた高学年の子がやってきて、ブランコを揺する嫌がらせをするのです。「降りろ」「嫌や」と言った口喧嘩が始まりました。 そうこうしているとガキ大将がやって来て「お前ら使わへんやったら」俺が乗ると言ってブランコを一人占めしてしまいました。 擦った揉んだしたあげく、最後は仲直りをして皆んなで一緒に遊ぶ事になりました。
1989年生まれ

「怖い箱」箱ブランコの思い出

りんさん 東京都 1989年生まれ 女性 物心がついたとき、通っていた幼稚園にも近所の公園にも箱ブランコがありました。私は早生まれで他の同級生よりも体が小さく、運動神経も悪かったのです。 幼稚園の先生は子供たちを箱ブランコに乗せてくれたのですが、私にとっては恐怖の箱そのものでした。 きちんと席に座ってゆっくり漕いでもらう分には構わないのですが、やんちゃな子供たちはそれだけでは物足りません。 男の子も女の子も背もたれのところに足をかけて立ち上がり、外から自分の体重をかけて箱を揺らすように漕ぐスタイルが多かったように思います。 そうすると当然揺れがどんどん大きくなって怖いし、もう簡単には降りられません。乗っている本人たちはもちろん危ないのですが、ふり幅が大きくなるので周りにいる子も気を付けないと巻き込まれてしまいます。 友達が何度か立ったまま飛ばされたり箱ブランコの下で頭をぶつける姿を見ていたので、そのたびに怖くてあまり近づきたくなかった思い出です。 今でこそ安全面から見かけなくなりましたが、思い出すとぞわぞわしてしまいます。
1987年生まれ

初めて箱ブランコと出会った日

haniwaさん 静岡県 1987生まれ 女性 箱ブランコは、住んでいた家の周りにはありませんでした。ただTVなどでその存在は知っていました。楽しそうだな、やってみたいなと思っていましたが、家の周りにはないので、ちょっとだけ憧れのような存在でした。 ある日、近くに住む従兄妹の家族に行ったとき。両親たちが話している間、従兄妹同士で遊ぶことになりました。従兄妹の家の近くにある公園へ行くことにした私たち。 すると、そこにはTVで観ていた箱ブランコがあるではありませんか!しかも、誰も乗っていません。自分から言いだしたのか、従兄妹たちが言いだしたのか忘れましたが、すぐに箱ブランコに乗って遊ぶことになり、私はワクワク! ところが、想像とは異なりそんなに楽しくはありません…。当時、私はブランコが大好きで、保育園でもブランコによく乗っていました。ゆらゆらと高く揺れることが好きだったのですが、箱ブランコはそれほど高く揺れません。 従兄妹たちは楽しそうにしていますが、想像以上に揺れないブランコに私だけががっかりした思いを抱いていました。 見た瞬間、わくわくドキドキした思いでいたのに、実際乗ってみたら、ひど...つづき
1970年生まれ

「一歩進化した遊び」箱ブランコからのジャンプ

せいざいさん 家の近くの公園 1970年生まれ 男性 小学校のころは通常のブランコ、箱ブランコ、滑り台などをフル活用して遊んでいました。特にスリルがあったのは箱ブランコからのジャンプです。 遊び方は、箱ブランコに二人で乗って一生懸命漕ぎます。その一方で背もたれの上の部分のパイプに一人がブランコの外側を向いてつかまります。 箱ブランコは一生懸命漕ぐと漕いでいる人の足場がなくなるのも恐怖ですが、その状況の中、背もたれの部分に外側に向いてつかまり、ブランコの勢いでジャンプするのはとてもスリルがあります。 自分が思った以上に飛び出すので、空中で安定した姿勢をとるのが難しいほどです。 当時ガンダムが流行していたので、みんな「アムロ行きまーす」といって、箱ブランコをカタパルト代わりにして飛び出したものです。 私の子供の記憶なので詳細ではありませんが、2階建てのベランダぐらいはジャンプできたと思います。 着地した時は土の地面でも足が痛かった記憶があります。今考えるとかなり危ない遊びをしていたなと思います。現在は許してもらえないでしょうね。
1985年生まれ

「危険な遊び」箱ブランコの立ち漕ぎ

つぼたさん 北海道 1985年生まれ 男性 小学生の頃、よく遊びに行く公園に箱ブランコがありました。普通のブランコや滑り台、ジャングルジムなどの遊具がありましたが、よく遊んでいたのが箱ブランコでした。 乗っている人が足を踏ん張るように漕いで遊んでいましたが、誰かが始めた骨組みのところに手をかけて外側から足で箱ブランコを押すという遊び方で遊んでいました。 足で押すと勢いよく揺れます。限界まで揺らすとブランコの骨組み同士が当たり「ガッタン」と音がして中に乗っている人は少し浮くぐらいの振動がきます。とてもスリルがあり、楽しく遊んでいた思い出があります。 当時の自分たちは箱ブランコのことを「ガッタン」と呼んでいました。 当時は楽しく遊んでいましたが危ないことも何度かあり、足で漕いでいる人が足を滑らせて落ちてしまったり、中に乗っている人が衝撃に耐えきれず外に飛び出してしまったりしました。今思い出すととても危険で、よくケガをしなかったなと思います。