
おかずさん
岡山県生まれ 1984 男性
私は小学生の時に学童保育に通っており、そこでよくお手玉をして遊んでいました。
お手玉自体も、布切れと小豆で、糸と針で縫って作りました。2つを両手で上に投げながら回していくのは簡単ですが、3つは少し難しかったです。ただ、何度も練習をしていくうちに出来るようになりました。
時計回り、反時計回り、両方で出来ます。一般的には、前でお手玉を入れ替えていきますが、後ろでの入れ替えも頑張って練習し、できるようになりました。
学童の先生はお手玉がとても上手であり、私ができるようになったのは、学童の先生のおかげです。
4つも頑張ってみましたが、結局一度も出来ませんでした。
お手玉はお手製であるため、何度も使っていると布が破け、小豆がバラバラになってしまうこともたまにありました。故意に破いてしまう友達もいました。
飽きてくると、友達と投げ合い、野球のキャッチボールや、ドッジボールのようになってしまいました。今になってやってみましたが、全く出来ませんでした。
コメント